工場床、特に倉庫スペースに適した床仕様である。
既存、新設を問わず適用できる。表面を特殊なグラインダーで研磨し、ケミカルを散布し染み込ませ、表面硬化させる仕上げである。
多くの製品があり、仕上がりに大きな差がある。下地コンクリートの強度、状態も仕上がりに影響する。
ケミカル成分に多種あり、筆者経験ではリチウム成分のものが良い。
日本語対応可能なインドネシア、サプライヤー(施工可)はこちら。
いろいろなバリエーションのある煉瓦外壁。縦横積みに、孔あき煉瓦など壁式構造に通気や採光を簡単に実現できる伝統工法は、組み合わせデザインの創造性を感じさせてくれる特徴のある素材ですね。
SIGMA TENSILE TENT
ジャカルタでも最近しばしば見かけるようになってきた膜構造の屋根。
常夏ゆえにオープンエアを通年で楽しめるのでこのような透光性のある軽やかな工法は今後普及していくでしょう。PVTE 材を使用し、ガルバ二ウム鋼をパイプに使用しているようです。
じゃらんじゃらんをしていて楽しみのひとつは塀のバリエーションの多さ。
在り来たりの材料を使って工法で工夫する。
石積工法、編み込み工法。
民芸品のバリエーションが多いのと発想は似ているのかもしれません。
Venus Tile. 豊富なラインナップで創造力を刺激してくれるタイル製品が多い。モザイクタイルなど。
にほんブログ村 ジャカルタ情報
にほんブログ村 経営ブログ
にほんブログ村 海外進出支援・海外支援
芯材をアルミで挟んだ複合パネル。モールなどの商業施設で頻繁に使われる現代的な建材。ALUCOBOND、SEVENなど様々な商品がある。